増圧直結給水のメリットデメリット

2025/1/16

給水管からの水圧と増圧ポンプを利用して、直接各場所に水道を引く増圧直結給水方式。
増圧直結給水には、衛生的な水を利用できることや、貯水槽の点検や清掃が不要であるなどのメリットがある一方で、
いくつかのデメリットもあります。
そこで今回は、増圧直結給水方式の概要やメリットとデメリットをご紹介します。

増圧直結給水方式とは?

直圧式直結給水方式とは、給水管からの水圧を利用して、直接各場所に水道を引く給水方式のことです。
同じ給水方式である貯水槽方式は、水道本管の水を一度貯水槽に溜めておいて各場所に給水をするため、
給水の仕組みに違いがあります。
さらに、直圧式直結給水方式では対応が難しい中層~高層建築物にも対応できるように、
増圧ポンプを取り付けた方式が今回ご紹介する増圧直結給水方式です。

増圧直結給水方式のメリット

増圧直結給水方式は、その仕組みから以下のメリットがあります。

・衛生的な水を利用できる
・貯水槽の点検や清掃が不要
・スペースを有効活用できる
・省エネ効果が高い

それぞれのメリットについて詳しく解説します。

衛生的な水を利用できる

増圧直結給水方式は水道本管から供給される水を直接給水するため、衛生的な水を常に供給できます。
利用者が安全に水を利用するためには、衛生的な状態を常に保つことが重要です。
安全な水を常に利用できる点は、大きなメリットといえます。

貯水槽の点検や清掃が不要

貯水槽がないため、定期点検・清掃という維持管理の経費が不要というメリットもあります。
これによって、メンテナンス費用を削減できるため、予算の削減や別の予算に回すことが可能です。
注意点として、貯水槽のメンテナンスは不要になるものの、増圧ポンプの定期点検は必要です。
忘れずに定期点検をして、安定した水の供給をしましょう。

スペースを有効活用できる

受水槽・ポンプの設置が不要となるため、スペースを有効に活用できるというメリットもあります。
受水槽やポンプは大きいため、敷地内の一角を占めることが一般的です。
しかし、増圧直結給水であればこれらが不要になるため、土地の有効活用につながります。
空いたスペースを駐車場や駐輪場・倉庫にするなど、活用方法はさまざまです。

省エネ効果が高い

貯水槽給水方式と比べて、省エネ効果が高いこともメリットといえます。
増圧直結給水方式の省エネ効果が高い理由は、水道本管の水圧で不足する部分をポンプが補うためです。
エネルギー効率に優れた給水方式をご希望の場合は、増圧直結給水方式がおすすめです。

増圧直結給水方式のデメリット

増圧直結給水方式には、メリットだけではなくデメリットもあります。
例えば、停電になると高層階は水が出ないことがあります。
これは、増圧直結給水方式は水道本管の水圧と増圧ポンプを利用して各部屋に給水する仕組みのためです。
そのため、停電すると増圧ポンプが止まり、低層階までしか水が出なくなる恐れがあります。
また、断水すると水が使えなくなる点もデメリットです。これは、増圧直結給水方式には貯水槽がないためです。
貯水槽がなくなることにはメリットもデメリットもあるため、両方の理解が大切です。

給水設備のご相談はAIMSへ!

給水設備は、AIMSにご相談ください。
AIMSは、給水設備のトータルプランナーです。
給水設備の施工からメンテナンスまで一貫して承ります。
経験豊富な有資格者が多数在籍しているため、初めて給水設備を設置する際もお気軽にお問い合わせください。

まとめ

水圧と増圧ポンプを利用して各部屋に衛生的な水を供給する増圧直結給水方式。
直圧式直結給水方式と比べて、増圧ポンプを使用するため高層階にも水を供給できます。
増圧直結給水方式には、前述の通りさまざまなメリットがあります。
その一方でデメリットもあるため、両者を把握した上で、増圧直結給水方式の設置を検討しましょう。

一覧はこちら