増圧直結給水の導入方法は?
2025/2/25
階数が多い建物での設置に適する増圧直結給水方式。
高層ビルや階数の多い建物で直結給水方式を採用するには、増圧直結給水方式の導入が不可欠です。
そこで今回は、増圧直結給水方式の導入方法について、増圧直結給水方式とは何かとともに解説します。
増圧直結給水方式とは?
増圧直結給水方式とは、直圧式直結給水方式に増圧ポンプを取り付けた方式のことです。
水を貯水槽に溜めて各場所に給水を行う貯水槽方式に対して、直圧式直結給水方式は水道本管の
水圧を利用して直接各場所に水道を引く給水方式です。増圧直結給水方式にすることで、
直圧式直結給水方式では対応できない中層や高層の建物でも水道本管の水を届けられます。
増圧直結給水の導入プロセスで必要なものは?
増圧直結給水方式は全ての建物に対応可能なわけではなく、導入にはいくつかの条件があります。
そこでここでは、増圧直結給水方式の導入プロセスで必要なものを確認しましょう。
増圧直結給水の対象建物か?
増圧直結給水方式の対象は集合住宅、業務用ビル及びこれらの併用ビルです。
増圧直結給水方式の対象外となる具体的な建物は以下の通りです。
・大型ホテルや大型ビルなど、一時的に多量の給水量を必要とする建物
・学校や病院、飲食店ビルなど、常時給水を必要とする建物で断水時に影響が大きい施設
・印刷工場やメッキ工場など、毒物・薬品等危険な物質を取り扱う工場
直圧直結給水と増圧直結給水どちらを選ぶ?
直結給水方式の導入を検討されている方には、直圧式直結給水方式にするか、増圧直結給水
方式にするかを悩む方もいるでしょう。どちらも受水槽を経由せず、水道本管の水圧を利用して
各戸に直接給水する方式のため、建物の階数が判断基準です。
一般的には、3階程度までの建物は直圧直結給水方式で対応が可能です。しかし、4階以上にな
ると水道本管の水圧では給水できない可能性があるため、増圧直結給水方式が適します。
水道本管の水圧だけで給水できない場合は、圧力を補うためにブースターポンプを使う
増圧直結給水の選択をしましょう。
増圧直結給水が導入できる条件は?
増圧直結給水方式の導入には、いくつかの条件があります。導入前に、以下の条件に該当する
ことを確認しましょう。
・建物の階数、用途、給水量
・水道本管の圧力が基準を満たしているか
・管轄の水道局の基準に適合しているか
なお、管轄の水道局によって、口径、水圧等の条件は違います。管轄の水道局の基準を満たし、
認可を受けることが条件です。
水道工事施工業者の選び方は?
水道工事施工業者は多数あります。そのなかで、信頼して任せられる業者を選ぶことが大切です。
水道工事施工業者を探す際は、水道法に従って適正な施工ができる指定の水道工事業者に
依頼しましょう。価格が適正で実績があり、アフターフォローがしっかりした業者を選びます。
しっかりした業者であれば施工後にトラブルが発生した際も責任をもった対応が期待できます。
稀に悪徳な業者がいるため、施工業者を探す際は慎重に検討しましょう。
給水設備のご相談はAIMSへ!
AIMSは、給水設備工事のトータルプランナーです。ワンストップで給水設備の施工からメンテナ
ンスまで請け負います。また、経験豊富な有資格者が多数在籍しており、
初めて給水設備を設置する方も安心してお任せいただけます。
給水設備業者をお探しの方は、お気軽にお問い合わせください。
まとめ
中〜高層の建物で直結給水方式を導入する際は、増圧直結給水方式が適しています。
なお、増圧直結給水方式の適用にはいくつかの条件があることには注意が必要です。
条件に合致する場合は、信頼できる施工業者を見つけて対応を依頼しましょう。